2011年04月28日
2011-04-24 単四電池様BBQ 後編
後編ー。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
何の流れか単四BBQは突発沢渡り大会に。
濡れたらアウトが評価基準。
一番手、獣姦さん。

華麗に沢渡り成功。

ニヤニヤと観賞するギャラリー。
二番手、ボンさん。

死亡確認。
三番手、体調さん。

所有者だけあって難無くクリアー。
四番手、しかさん。

あえなく足を着き没入。
五番手、シバさん。

死亡確認。
六番手、カービンさん。

難所を乗り切りギャラリーへアピール
が、しかし!!

死亡
七番手、桂さん。

安牌ルートを通り往復を成功。
八番手、まさかの朝倉さん。

お約束。

かつてない大瀑布を上げ飛び散る水しぶき。
オチ担当とかなにやってんすか! 家遠いでしょうアンタ!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
というわけで今回も割りと「ひ、ひでえ!!」な感じのBBQでしたとさ。
たわば。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
何の流れか単四BBQは突発沢渡り大会に。
濡れたらアウトが評価基準。
一番手、獣姦さん。

華麗に沢渡り成功。

ニヤニヤと観賞するギャラリー。
二番手、ボンさん。

死亡確認。
三番手、体調さん。

所有者だけあって難無くクリアー。
四番手、しかさん。

あえなく足を着き没入。
五番手、シバさん。

死亡確認。
六番手、カービンさん。

難所を乗り切りギャラリーへアピール
が、しかし!!

死亡
七番手、桂さん。

安牌ルートを通り往復を成功。
八番手、まさかの朝倉さん。

お約束。

かつてない大瀑布を上げ飛び散る水しぶき。
オチ担当とかなにやってんすか! 家遠いでしょうアンタ!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
というわけで今回も割りと「ひ、ひでえ!!」な感じのBBQでしたとさ。
たわば。
2011年04月26日
2011-04-24 単四電池様BBQ
FALーーん。
最近になってようやく日差しも春な感じで過ごしやすくなってきましたねー。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

久しぶりに単四電池さんトコで気の触れた知れたお友達との交流でもと、
佐野は河川敷でのBBQにお邪魔してきました。



今年はなんかこんな感じで、3つぐらいの団子グループでガヤガヤやってました。

「ゴリラじゃん!」
◆
体調さんが自転車かったんですってよ。GIANTの万くらいのやつ。

早速中国雑技団でタイヤチューブのレイプを試みる三人。

どう見ても族です本当にありがとうごじあました。
で、ようやっと乗れた体調さん。自分のなのに。

果敢にもウィリーにチャレンジ。
即落車。

自転車系の競技は生傷が絶えません。

いつの間にやらJOJO立ち大会に発展。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今回は前後編でおま。画像多すぎたし。
最近になってようやく日差しも春な感じで過ごしやすくなってきましたねー。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

久しぶりに単四電池さんトコで気の
佐野は河川敷でのBBQにお邪魔してきました。



今年はなんかこんな感じで、3つぐらいの団子グループでガヤガヤやってました。

「ゴリラじゃん!」
◆
体調さんが自転車かったんですってよ。GIANTの万くらいのやつ。

早速中国雑技団でタイヤチューブのレイプを試みる三人。

どう見ても族です本当にありがとうごじあました。
で、ようやっと乗れた体調さん。自分のなのに。

果敢にもウィリーにチャレンジ。
即落車。

自転車系の競技は生傷が絶えません。

いつの間にやらJOJO立ち大会に発展。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今回は前後編でおま。画像多すぎたし。
2011年04月22日
2011-04-18 Masapul-Dynamics
まいどおおきにFALでん。でんでん。
ゲームが終わった後、ひっどい風邪ひいちゃいましてん更新遅れです。
病気で血吐いたとか何年ぶりだろってえことでハイ言い訳終わり。
今回はMasapul-Dynamicsこと教習所跡地での練習会にお邪魔してきましたー。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
まぁー移動するのも骨になりますし、それなりの広さでそーと思っていたら……

ガチっ広だこれー!!?(ゴビーン
あ、真ん中でマイケルジャクソンっぽいポーズ取ってる影はFALです。パノラマ撮影って素敵。
北関東組からはFAL+朝倉さん+PONYOさんの三名でエントリー。

「スリムに撮ってね☆」とか言うから精一杯スリムに見える構図で撮りました腹。
構図とアングル変えただけでこんなにもスマートに腹。 腹。

どっかのDVDで見たような構図。

れぃらーくす
◆
車両を使ったトレーニング(兼:撮影)も


→

車両移動とかあると短い銃が良いんだなァと身に染みて実感……。

すとっぷ あんど しょうみーざ ぱーす
で、FALも調子ン乗ってコンタクト&ライドを繰り返した結果

四方に散々とする投げ捨てられたマガジン達。
おかげでスポ魂漫画よろしく教習所の外周をランニングするハメになりましたとさ。ばかじゃないのおれ。
◆

競技的なテクスチャも用いて、ハンドガンの練習会も行なわれました。

RANDOMさん。はッ、速いッ!!?

やっぱワキが締まった撃ち方カッコイイすなぁ。
◆
普通のハンドガン戦も何回かしました

なんで教習所に牛が……
なんで牛の上に熊…いや朝倉さんが……

これが8人ぐらいで横並びだとGメン'80になります。
練習会の後にはもろちんファミレス。

甘味。近年じゃ男の人が甘いもん食べてもツンケン言われなくなって嬉しい今日この頃。

集合さすん。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
デジカメ新調につきまして、今回からFALのアップする画像はだいたい16:9ぐらいに統一されます。
きたぜフルHD規格のあんちくしょう in あーぱー。
……といっても、実質ブログのブラウザ上では以前より縦幅短くなったようにしか見えないんですがネ。
今回は長年の念願かなってFPS視点での動画撮影もできましてん。
迫力満点の映像が撮れましたので編集でき次第アッペしますんでよー。
ゲームが終わった後、ひっどい風邪ひいちゃいましてん更新遅れです。
病気で血吐いたとか何年ぶりだろってえことでハイ言い訳終わり。
今回はMasapul-Dynamicsこと教習所跡地での練習会にお邪魔してきましたー。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
まぁー移動するのも骨になりますし、それなりの広さでそーと思っていたら……

ガチっ広だこれー!!?(ゴビーン
あ、真ん中でマイケルジャクソンっぽいポーズ取ってる影はFALです。パノラマ撮影って素敵。
北関東組からはFAL+朝倉さん+PONYOさんの三名でエントリー。

「スリムに撮ってね☆」とか言うから精一杯スリムに見える構図で撮りました腹。
構図とアングル変えただけでこんなにもスマートに腹。 腹。

どっかのDVDで見たような構図。

れぃらーくす
◆
車両を使ったトレーニング(兼:撮影)も


→

車両移動とかあると短い銃が良いんだなァと身に染みて実感……。

すとっぷ あんど しょうみーざ ぱーす
で、FALも調子ン乗ってコンタクト&ライドを繰り返した結果

四方に散々とする投げ捨てられたマガジン達。
おかげでスポ魂漫画よろしく教習所の外周をランニングするハメになりましたとさ。ばかじゃないのおれ。
◆

競技的なテクスチャも用いて、ハンドガンの練習会も行なわれました。

RANDOMさん。はッ、速いッ!!?

やっぱワキが締まった撃ち方カッコイイすなぁ。
◆
普通のハンドガン戦も何回かしました

なんで教習所に牛が……
なんで牛の上に熊…いや朝倉さんが……

これが8人ぐらいで横並びだとGメン'80になります。
練習会の後にはもろちんファミレス。

甘味。近年じゃ男の人が甘いもん食べてもツンケン言われなくなって嬉しい今日この頃。

集合さすん。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
デジカメ新調につきまして、今回からFALのアップする画像はだいたい16:9ぐらいに統一されます。
きたぜフルHD規格のあんちくしょう in あーぱー。
……といっても、実質ブログのブラウザ上では以前より縦幅短くなったようにしか見えないんですがネ。
今回は長年の念願かなってFPS視点での動画撮影もできましてん。
迫力満点の映像が撮れましたので編集でき次第アッペしますんでよー。
2011年04月20日
佐野に行ってきました。
どうも、久方ぶりのちっこい兄さんです。
まず、このたびの震災にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
一月に、サバゲして以来しばらくぶりのゲームでした。
久しぶりのサバゲは、腰に来ました。




まず、このたびの震災にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
一月に、サバゲして以来しばらくぶりのゲームでした。
久しぶりのサバゲは、腰に来ました。
2011年04月14日
ちっちゃいことは
良いことだ。その2
以前のアジトさんのゲームで思ったんだけど、室内で使う専用のエアガンって、俺持ってないんだよね。
じゃあ室内戦専用のエアガンを作ろうと思ったんだけど、結局本体そのものを買ってしまいました。

M7A1ていったっけ?
短いM4です。中身は旧世代。


ここら辺のパーツは後付です。バッテリーはバッファーチューブに入ります。

ダットのマウントをちょっと低くしてみました。狙い辛いけど覗けなくはないです。

ハイダーは変えていません。インドアだとハイダーが相手にぶつかるくらいの近距離とかもたまにあるから、あんまり刺々しいのは危ないかなと思っているのですが、こいつならそこまで心配しなくてもよさそうです。
初速は、0.2gで84くらいだったんで、ちょっと中身をいじって初速70前後に落としました。
問題は重いこと・・・・。ずっと狙っていられない・・・・・・。
以前のアジトさんのゲームで思ったんだけど、室内で使う専用のエアガンって、俺持ってないんだよね。
じゃあ室内戦専用のエアガンを作ろうと思ったんだけど、結局本体そのものを買ってしまいました。

M7A1ていったっけ?
短いM4です。中身は旧世代。


ここら辺のパーツは後付です。バッテリーはバッファーチューブに入ります。

ダットのマウントをちょっと低くしてみました。狙い辛いけど覗けなくはないです。

ハイダーは変えていません。インドアだとハイダーが相手にぶつかるくらいの近距離とかもたまにあるから、あんまり刺々しいのは危ないかなと思っているのですが、こいつならそこまで心配しなくてもよさそうです。
初速は、0.2gで84くらいだったんで、ちょっと中身をいじって初速70前後に落としました。
問題は重いこと・・・・。ずっと狙っていられない・・・・・・。
2011年04月05日
ライズ様チャリティーゲーム

茨城県潮来市のライズ様チャリティーサバゲに行ってきました。


フィールドは高低差があり、車やパネルなどの障害物がありました。

今回の俺。写真はヤクニクが撮ってくれました。彼は写真を撮る時のこだわりが素晴らしく、今回も一番


そのヤクニクの写真。
近頃軽装過ぎてサバゲ初心者みたい?

二人で記念撮影。

写真を撮ってくれたのは、今回誘ってくれたTETSUさ・・・・
・・・・・・・
!?

凄く長いよ・・・・

これ画像の加工とかしてないですよ?
TETSUさんは物凄く長い、とか物凄く短いとかのカスタムが大好きです。でもこれは長すぎだよぅ・・・。

ボリューム満点と噂のお弁当。M4マガジンとの比較。

ひじきの煮たの。おいしかったです。

お魚。俺はお子様なので、骨が全部抜いてあったのはかなりの高得点ですよ!

から揚げが豪華に2種類入ってます!
お弁当大満足でした!

パッチを売っていました。ヤクニクがAKB48パッチをご購入。観賞用、保存用、貼り付け用、とかじゃなくて、サバゲ仲間用に数枚買ってました。

今回のサバゲはチャリティーサバゲということで、参加費やチャリティーオークションで集めたお金を寄付するということになっているのですが、被災地向けの物資も集まっていました。

潮来市は液状化現象が激しいらしく、これは液状化で地下から溢れ出してきた砂だそうです。手にとって見たのですが、砂浜の砂みたいな感じでした。

チャリティーオークションの様子。
俺は2点ほど出してみました。

マルゼンのCA870。結構な高額で落札してくれました。ありがとうございました。

タスコのスコープはTETSUさんが落札。ありがとうございました。
ライズの運営の方に色々お話を聞いたのですが、潮来市の災害状況は俺の想像より大きく、かなりの衝撃を受けました。そして同じ茨城なのに何にも知らなかった自分が恥ずかしくなりました。
今回集まったお金は災害義援金として寄付したということです。(ライズ様のブログに記事が乗っていました)
俺が出したお金なんて本当に微々たるのもですが、少しでも災害にあわれた皆様のお役に立てればと思います。
タグ :ライズ
2011年04月01日
活動再開します。
サバイバルゲームチームあいすくりーむぱらだいすの朝倉です。
この度の地震により被災された皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。
流石に趣味に心が動かないということもあり、三月中はサバゲ活動を休止しておりました。
しかしいつまでも塞ぎ込んでいても仕方がありません。
4月からサバゲその他もろもろ趣味の活動を再開したいと思います。というわけで、このブログも投稿再開です。
とりあえずあさっての日曜、ライズ様のチャリティーサバゲに参加してきます。
今月はその他にもちらほらと予定が入っています。
フィールドで皆さんの笑顔にまた出会えることを楽しみにしております。
この度の地震により被災された皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。
流石に趣味に心が動かないということもあり、三月中はサバゲ活動を休止しておりました。
しかしいつまでも塞ぎ込んでいても仕方がありません。
4月からサバゲその他もろもろ趣味の活動を再開したいと思います。というわけで、このブログも投稿再開です。
とりあえずあさっての日曜、ライズ様のチャリティーサバゲに参加してきます。
今月はその他にもちらほらと予定が入っています。
フィールドで皆さんの笑顔にまた出会えることを楽しみにしております。